全世界的に【stay home】が叫ばれ、自宅待機が余儀なくされている中、日本財団「海と日本プロジェクト」では、今は行きたくても行けない、「海」を身近に感じてもらえるように、自宅にいながら楽しく学べる、スペシャル企画が用意されています。自宅で海を感じられる企画がたくさんあるのでぜひチェックしてみてください。
海と日本PROJECT in 京都でも【#おうちで海活】に挑戦中!今回は磁石を使った魚釣りのおもちゃを作ってみました。好きな魚を作って釣って遊びましょう!
魚釣りのおもちゃといえば、磁石で魚を引っ付けて釣り上げるあのおもちゃ!小さい時に作って遊んだ方も多いのではないでしょうか?
作ったことがない方も簡単に作れるおもちゃなので、ぜひ作ってみてください。
【用意するもの】
・画用紙、折り紙など
・割り箸(釣竿用なので棒ならなんでも!)
・毛糸たタコ糸(釣り糸用のヒモです)
・ペンやクレヨン
・のり
・磁石1個
・クリップ(魚の数だけ)
①割り箸の先にヒモを結びつけ、ヒモのもう一方に磁石をつけます。これで釣竿は完成です。
②画用紙や折り紙を切ったり貼ったり、絵を描いたりして魚を作りましょう。画用紙に絵を描いて切りぬくだけでも簡単にお魚ができますよ。
③魚ができたら、口のところに裏からクリップを貼りましょう。クリップは貼らずに挟んでもOKです。このクリップに磁石が引っ付くので釣り上げることができます。魚に重りをつけて、釣るのが難しい”大物”を作っても楽しいです。
魚は画用紙で作らなくても、折り紙を折って作ったり、粘土で作ったりしても良いですね!
「おうちでお手製”海モノづくり”作り方ガイド」では、折り紙で作る海の生き物の作り方が紹介されているので参考にしてみてください。
④全ての魚にクリップをつけ終えたら完成!
イワシ、フグ、ヒラメ、タコ、イカを作ってみました。どれも京都の海でも見られるお馴染みの海の生き物です。
全部できたら床に並べて、早速釣竿で釣ってみましょう!今回作った魚は紙でできているので水の中には入れられませんが、プラ板などで魚を作れば、水を張った洗面器などに魚を入れて釣りを楽しむこともできます。
ぜひ、色々な素材で色々な魚を作って、おうちで釣りを楽しんでくださいね。