2022年のアーカイブ

  1. 20

    【丹後の店】ちょっと丹後

    丹後の商品を扱うお店を紹介します。2019年7月18日にオープンして3年余り、北大路通り大宮下る 建…

  2. tango-main_image

    【伝説】丹後七姫 ②

    海の京都の「7」にまつわる伝説「丹後七姫」をクラフトビールのラベルとともに紹介しています。七姫それぞ…

  3. 七姫ビール

    【伝説】丹後七姫 ①

    私たちの暮らしの身近なところには「7」にまつわるモノ(神話やストーリー、グループ、慣用句など)が必ず…

  4. 丹後TABLE

    【丹後のお店】丹後TABLE②

    「食」を通して丹後地方の情報を発信するアンテナショップ「丹後TABLE」の第二弾は、「丹後TABLE…

  5. mise_zenkei

    【丹後のお店】丹後TABLE ①

    京都の海や山がもたらす自然を利用することで栄えてきたのが丹後地方、「食」についても水産物、農産物、そ…

  6. P1070027 (2)

    【ラッピングバス】海の京都

    「海の京都」をイメージしたラッピングバスの紹介です。これまで「海の京都」をイメージした列車(「丹後の…

  7. umi_train

    【京都丹後鉄道】海の京都トレイン 

    「海の京都」をイメージした列車「丹後の海」が2015年から運行していることは以前ご紹介しましたが、さ…

  8. SPEI116_1

    【グルメ】海の京都 旬の食材フェア ~2022年・冬~ ⑦福知山市・綾部市

    「海の京都 旬の食材フェア  ~2022年・冬~」の旬の食材提供店をエリア別に紹介しています。今回は…

  9. SPE125_1

    【グルメ】海の京都 旬の食材フェア ~2022年・冬~ ⑥舞鶴市

    「海の京都 旬の食材フェア ~2022年・冬~」冬の旬の食材提供店をエリア別で紹介しています。前回に…

  10. 舟屋_5

    【グルメ】海の京都 旬の食材フェア ~2022年・冬~ ⑤伊根町

    「海の京都 旬の食材フェア ~2022年・冬~」冬の旬の食材提供店をエリア別で紹介しています。前回に…

Pickup

  1. かまぼこ
    【舞鶴名産 御蒲鉾】嶋七×海と日本プロジェクトin京都コ…

    海と日本プロジェクトin京都は、老舗かまぼこ店「嶋七」とコラボレーションし、古くから親しまれる名産「…

  2. koto
    【海洋ゴミ】海洋ゴミ問題に対して何ができるのか

    「海と日本PROJECT in 京都」ではこれまでもこれからも「海の豊かさ」である「海辺の素晴らしい…

  3. こっぺ1
    【カニ漁解禁】コッペガニ(ズワイガニメス)に注目!!

    「ズワイガニ解禁日」のニュースが、38年ぶりのタイガース日本一が重なった影響で、かき消されるのではな…

  4. IMG_9142
    【2023年カニ漁解禁直前】ズワイガニの豆知識

    2023年11月6日はカニ漁解禁日です。カニ漁解禁日を目前に、今年もカニ尽くしやカニ食べ放題…

  5. Banks_Cup_2016
    【サーフィンと海】banks SURF CENTER

    サーフィンといえば、2020東京オリンピックで初めて実施され、日本人がメダルを獲得したことが記憶に新…

海と日本PROJECT in 京都
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kyoto.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 京都</a></iframe><script src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP