皆さんは「プライドフィッシュ」と言う言葉を聞いたことはあるでしょうか?
「プライドフィッシュ」とは、魚離れが進む中、魚の本当のおいしさをたくさんの人に知ってもらうため、各都道府県の地元漁師さんたちが自信を持って選定した魚のこと。地域や季節ごとに、地元の漁師さんたちが選んだ”今一番食べてほしい魚”なんです。もちろん京都府のプライドフィッシュも選定されています!
前回は、京都府の春と夏のプライドフィッシュをご紹介しました。今回は秋・冬編です!
プライドフィッシュには春夏秋冬の季節ごとに旬を迎える魚が選ばれていて、魚だけではなく、海藻や貝類も含む魚介類全般が対象です。みんながよく知っている魚だけでなく、地元ならではの魚も登録されているので、全国あちこちの都道府県のプライドフィッシュを調べてみると、知らない魚に出会えるかも!?
それでは今回は秋と冬のプライドフィッシュをご紹介します。
まず、秋は「京鰆」。実は、京都は鰆の漁獲量が日本一になったこともあるほど鰆がよく獲れるんです。昔はそうでもなかったのですが、近年海水温の上昇により急激に漁獲量が増えたそうです。鰆といえば、西京漬で食べるイメージも強いですよね。甘みが強く、やわらかで淡白な味わいが魅力で、刺身でも焼いても美味しく食べられるお魚です。
秋のプライドフィッシュには「丹後ぐじ」も登録されています。ぐじとはアカアマダイのことで、こちらも甘みのある淡白で上品な味わいが魅力。焼き物や蒸し物などの料理にも良く使用され、京料理には欠かせないお魚です。
最後に、冬のプライドフィッシュは「京の寒ぶり」と「京のずわいがに」の2つ。
京都の海はブリの日本三大漁場と呼ばれ、極上の寒ブリが漁獲されます。冬の寒さの厳しい日本海で育ったブリは、身も締まり脂ののりも良くまさに絶品!刺身でも加熱しても美味しく食べることができます。
「京のずわいがに」もブリと同じく、寒さの厳しい冬の日本海で育つズワイガニ。極寒の海で鍛えられた体の中に、ぷりぷりの食感の身がぎゅっと詰まっています。抜群の食感と特有の甘みはまさに至高の味!資源管理の観点から、資源量を管理しながら漁獲されており、持続可能な漁業がなされているのも特徴です。
今回は京都府の秋と冬のプライドフィッシュをご紹介しました。みなさんが食べたことのあるものはありましたか?
プライドフィッシュは全国の都道府県ごとに認定されているので、ぜひ他の都道府県のものも見てみてくださいね。