「京都の海」といえば京丹後・伊根・宮津・舞鶴の4エリアに分けることが一般的です。
日本全国で考えれば、そんなに広い範囲ではありませんが、エリアはそれぞれに特徴があります。
今回は「京都の海」エリア別の代表的な特徴を簡単にご紹介いたします。これをきっかけにもっともっと知っていただけたら幸いです。
京丹後は4エリアの中でも海水浴場を一番多く開設しています。
鳴き砂の琴引き浜 立岩 丹後松島 経ヶ岬灯台など海岸線は絶景スポットが満載で、ドライブやサイクリングで海岸線を楽しむことができます。
また、「夕日が浦」と名称があることからも、水平線に沈む美しい夕日があまりにも有名です。最近では春から秋にかけて海岸に設置されているビーチブランコ(ゆらり)や文字モニュメント(YUHIGAURA)がSNS映えスポットとして人気です。
伝説の地や温泉宿もたくさんあり、海鮮料理も絶品、冬の味覚、有名な間人ガニも京丹後間人港で水揚げされるカニです。
伊根の暮らしと文化をはぐくんできた舟屋が伊根湾を取り囲んでいます。そして今も舟屋を活用しながら住民が暮らしているのです。
いつもどおりの漁業と生活があるからこそ魅力的なのだと言えます。小さな漁村ですので静かにじっくりと楽しませてもらうことが伊根観光の極意であるようです。
一方、宿屋や体験プランなども充実していますので、ガイドさんや伊根湾巡りの遊覧船等など利用して楽しむことをお勧めします。
宮津と言えば「天橋立」、京都を代表する観光スポットです。
そんな「天橋立」は展望所から見るだけではなく、その中を歩くことも自転車で通行することも可能です。砂浜があるので海水浴場で泳ぐこともできます。
船に乗って全体を観光することもお勧めです。日本三景と呼ばれる地で、いろいろな体験ができることはうれしいですね。
また、古くから歌に詠まれていることからもわかるように、宮津の歴史は古く、お寺や神社などのほか観光スポットがたくさんあります。飲食店もたくさんあって、宮津湾で獲れた海の幸を提供しているお店で宮津の旬を楽しむことができます。
舞鶴湾を軍港として思い浮かべる人が多いでしょう。
舞鶴は、海軍ゆかりの施設である舞鶴赤レンガパーク・海軍記念館などがあり、現在も海上自衛隊の基地があって海上に護衛艦も見られます。
海自カレーや肉じゃが発祥地といわれていることも有名ですね。
一方、舞鶴の卸売市場は京都府沿岸で獲られたの水産物の約8割が集まる流通拠点だそうです。西日本最大級の海鮮市場と言われる舞鶴港とれとれセンターはじめ飲食店や販売店も多く新鮮な海の幸がいつでも身近にありますよ。