お知らせ
2025.07.26

【海へ行こう】天橋立府中海水浴場  ~宮津市~

美しい青い海、きれいな砂浜と海水、絶品の海の幸。京都の海には魅力がいっぱい。

そんな海に行くには、やっぱり夏がいちばん。

京都の海で、開設されている海水浴場の情報をお届けします。

京都府宮津市と言えば、日本三景のひとつ天橋立。その天橋立の中にふたつの海水浴場が開設されています。

天橋立府中海水浴場を紹介します。

天橋立府中海水浴場

  1. 眺めも抜群できれいな海水です
  2. のどかな空間が広がります
  3. 個性的なシャワーあり

天橋立府中海水浴場
開設期間:2025年7月19日 ~8月 17日
設備:駐車場・トイレ・シャワー完備
アクセス:【車】京都縦貫自動車道・与謝天橋立ICから国道176・178号線を経由し、傘松公園方面へ約15分【観光船】一の宮桟橋より徒歩5分

天橋立の北側(府中側)に位置する海水浴場です。

文殊側のビーチよりはプライベート感を味わうことができそうな雰囲気を持っています。もともとはもう少し北の方にも砂浜があったそうですが、そちらは今は釣りを楽しむ人たちがやってきます。

文殊側ビーチ同様に水質がよく、波も穏やか、松並木を散策できることもできます。

天橋立のビュースポットである傘松公園や成相寺などが近くですので、もううひつの「天橋立」を楽しんではいかがでしょうか。

橋立アクティビティセンターに近く、シーカヤックやSUPなど予約制で海のアクティビティも楽しめますよ。

観光スポット

  1. 傘松公園
  2. 成相寺
  3. 元伊勢籠神社

傘松公園
天橋立ビューランドと並んで有名な天橋立の展望所のひとつです。「傘松公園」は股のぞき発祥の地といわれています。海抜約130mにあって、リフト・モノレールに乗って展望台へ向かいます。傘松公園展望台では龍が天へと昇って行く「昇龍観」を見ることができます。
展望レストランでは目の前に広がる海と天橋立を眺めながら食事ができます。

成相寺
西国二十八番の札所、慶雲元年(704)文武天皇の勅願寺として開山したと伝えられ、「美人観音」、左甚五郎作「真向の龍」などがあります。

元伊勢籠神社
伊勢の外宮の元宮の地と伝えられ、日本最古の系図といわれる国宝「海部氏系図」や多くの文化財を所蔵し、奈良時代以前に遡る丹後一の古社といわれています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海へ行こう】蒲井浜海水浴場 ~京丹後久美浜エリア~
お知らせ
2025.07.30

【海へ行こう】蒲井浜海水浴場 ~京丹後久美浜エリア~

【海へ行こう】天橋立海水浴場(文殊側) ~宮津市~
お知らせ
2025.07.25

【海へ行こう】天橋立海水浴場(文殊側) ~宮津市~

ページ内トップへ