美しい青い海、きれいな砂浜と海水、絶品の海の幸。京都の海には魅力がいっぱい。
そんな海に行くには、やっぱり夏がいちばん。
京都の海で、開設されている海水浴場の情報をお届けしてきました。
最後にご紹介するのは、京都府最北端の3ビーチ、高嶋海水浴場、久僧海水浴場、中浜海水浴場です。
高嶋海水浴場
開設期間:2025年7月12日~8月17日(日)
設備:駐車場150台・トイレ・シャワー完備
特徴としては、オートキャンプ場(オートサイト)が併設されているので、他の海水浴場併設のキャンプ場とは違ってキャンプ場に直接車を乗り入れてテントを張ることができます。
砂浜にもテントを張ることができる場所(砂サイト)もあります。砂サイトは予約なしでもOKだそうです。
ビーチも広く、開放的で、岩場もあります。岩場での海釣りのほか宇川が流れ込んでいて川釣りも楽しめます。
隣は平海水浴場ですが閉鎖中です。
久僧海水浴場
開設期間:2025年7月19日~8月24日
設備:駐車場40台・トイレ・シャワー完備
ビーチの右側は道路で、テトラポットが山積みですが、左側には美しいビーチが広がっています。全長は600mほどで小規模なビーチで、左手に「丹後の千貫松島」とわれる美しい岩があり、岩を挟んで西(高嶋海水浴場)と東(久僧海水浴場)の立地となっています。
のんびりと海を眺めて過ごすのに向いています。
中浜海水浴場
開設期間:2025年7月19日~8月20日
設備:駐車場60台・トイレ・シャワー完備
京都府最北端のビーチです。防波堤に囲まれ波が穏やかですので、小さいお子様も安心。
ビーチとしては小規模なのですが、オートキャンプ場も裏手にあるので海水浴とキャンプをお手軽に楽しむことができます。
釣り好きの人にもお勧めです。
丹後松島
海に浮かぶ岩と生い茂る松の木の様子が、日本三景の松島に似ていることから「丹後松島」と呼ばれています。
丹後半島の北側で見られる荒波が長い年月をかけて創り作り出した名勝地の代表格のひとつ。こちらも展望所が設置されていますので車を止めてゆっくりご覧ください。
袖志の棚田
日本海を望む険しい山を利用して扇状地に約4百枚の棚田が作られています。
海と集落と棚田が調和した美しい景観は初めて見た人にもどこか懐かしさを感じさせることでしょう。刈り取られた稲が「稲木(いなき)」に架けられて天日干しされる風景は、今では全国的にも貴重だそうです。
経ヶ岬灯台
丹後半島で最北端に位置する経ヶ岬(きょうがみさき)の海抜140メートルに建つ白亜の灯台で、明治時代から今も現役として使われている灯台です。明治時代建設の石造の灯台であることで歴史的価値が高く、2022年10月には国の重要文化財に指定されました。