お知らせ
2023.08.01

砂が鳴く!琴引浜の海水浴場

京都の海には鳴き砂で有名な海水浴場がふたつあります。それが、京丹後にある琴引浜遊海水浴場と琴引浜掛津海水浴場です。

ところで砂が鳴くってどういう事でしょう。砂浜にいると聞こえてくる音のことでしょうか?

どうしたら鳴くのか? なぜ鳴くのか? どんな音で鳴くのか?知りたいですよね。自分の耳で確かめたいですよね。

今年の夏は、鳴き砂を求めて琴引浜は行ってみるのはいかがでしょうか?

鳴き砂とは?

  1. 琴引浜鳴き砂文化館

鳴き砂とは、砂浜の砂が擦れて音が聞こえる現象のことですが、どこの砂浜でも起きる現象ではなく現在では限られたの砂浜のみで見られる現象です。
京都の海では琴引浜にみられる現象で、この鳴き砂を体験するために訪れる方も多いといいます。

砂を鳴かせるためには砂浜をただ歩くだけではなく、砂が擦れるように踏み歩かなければなりません。そうすると「キュッキュッ」と音が鳴ります。もちろん手で砂浜の表面を掃くように擦っても鳴らすことができるようです。小鉢に砂を入れてすりこ木のような棒で強くついても音を出せるようですので試してみてください。ただし砂が乾いていないと音は出ないです。

鳴き砂についてもっと詳しく知りたい方は、琴引浜鳴き砂文化館へ。

琴引浜鳴き砂文化館
京都府京丹後市網野町掛津1250

どうして鳴くのか?どのようにできたのか?

  1. キラキラした「石英」

鳴き砂がみられる砂浜では透明な小さな粒である「石英」と呼ばれる粒が多く含まれていて、この粒が外から力が加わることによって一団で振動することで鳴ると言われています。

「石英」を多く含む花崗岩が長い年月をかけて風化し、砂粒になり、海に運ばれて行き、やがて波によって打ち上げられ白い砂浜が出来上がります。その砂浜が鳴き砂となったのです。大昔は多くの砂浜で鳴き砂がみられたようですが、人々の生活環境の変化にともない、海が汚れたり砂浜が汚れたりする過程で、残念ながら砂は鳴かなくなったという事です。

音を鳴らしている石英粒の表面が少しでも汚れてしまうと音が出なくなるようです。きれいな海水で何度も洗われ汚れが取れればまた音が戻るといいますが、わたしたちが海をにきれいにしなければ、こんなすばらしい鳴き砂を未来に残せないかもしれません。ゴミは持ち帰り、砂浜に食べ残しや飲み残しを捨てないようにしましょう。

琴引浜のもう一つの魅力

  1. 微小貝
  2. 米粒と比べています

琴引浜で鳴き砂が見られるという事は、琴引浜はとてもきれいな海だという証でもあります。地元の方々を中心とした清掃活動などによって、今も自然のままの状態で保たれている美しい砂浜です。

そんなきれいな琴引浜では、数ミリの微小貝といわれる小さな貝や有孔虫という原始的な生物も生息しています。この微小貝や有孔虫も環境汚染のため、生息している海岸は少ないという事ですので、ぜひ見つけてみてください。

琴引浜の情報はこちら(琴引浜遊海水浴場 琴引浜掛津海水浴場

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海ごみゼロウィーク】身近なところで海ごみゼロ活動
お知らせ
2024.09.24

【海ごみゼロウィーク】身近なところで海ごみゼロ活動

【イベント】まいづる魚まつり
お知らせ
2024.09.24

【イベント】まいづる魚まつり

ページ内トップへ