お知らせ

【グルメ】海の京都 旬の食材フェア ~2022年・秋~ ①

SPE7_1

現在、京都府北部の海の京都エリアでは秋季の「海の京都 旬の食材フェア」が開催されています。
ご存知の通り、海の京都エリアは、日本海の新鮮な魚や貝、山から流れるきれいな水と豊かな大地で育まれた野菜などの食の宝庫です。
期間ごとに指定した「海の京都 旬の食材」を使ったお食事を提供する店舗を「海の京都旬の食材提供店」として認定し、海の京都エリアの新鮮で美味しい食材を使ったお料理をあちこちで楽しむことができるように企画されています。

秋季の「海の京都 旬の食材フェア」開催期間は、2022年11月30日までです、この機会に秋の味覚をご堪能ください。

秋の旬の食材とは? 提供店舗は? 順次紹介していきますのでお楽しみに!

「旬の食材提供店&農産物直売所 周遊キャンペーン」も開催中

同時に、海の京都エリア「旬の食材提供店&農産物直売所 周遊キャンペーン」も開催中です。

この企画は、豊かな自然を活かした農産物や水産物などに恵まれた京都府北部海の京都エリアで、旬の豊かな食材を「食べて」「買って」もらうことを目指した、旬の食材提供店と農産物直売所のWEBを活用した周遊キャンペーンです。

対象店舗を利用して、WEB専用応募フォームから応募をすると、抽選で特産品がもらえますので、海の京都で食を楽しんだあとは、ぜひご参加を!!

【キャンペーン期間】は2022年11月30日(水)まで

 

キャンペーン参加方法

旬の食材提供店を利用または農産物直売所で購入のうえ、店舗設置のPOPまたはポスターに記載された二次元コードから応募フォームにアクセスしアンケートにご回答いただくと、特産品が抽選で当たるキャンペーンです。

◆抽選で当たる特産品は「京都中丹いちおし商品」又は「Tango Good Goods」商品の中からプレゼント!

★参加コース 1,500円相当の特産品を30名様にプレゼント
★周遊コース 3,500円相当の特産品を20名様にプレゼント
※特産品を選ぶことはできません。

※注意事項
①応募には対象の「旬の食材提供店」の利用または「農産物直売所」で購入いただき、アンケートに回答いただく必要があります。
②1回の利用・購入につき、1アンケートに回答できます。
③「旬の食材提供店」と「農産物直売所」の両方から応募された方が周遊コースの抽選対象となります。
④本キャンペーンはスマートフォン等の端末で二次元コードの読み取ることにより参加できます。二次元コードを読み取ることができない場合は参加できませんので、ご了承ください。
⑤応募にかかる通信料は応募者ご負担となります。

  • 「【グルメ】海の京都 旬の食材フェア ~2022年・秋~ ①」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/article/?p=2776" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kyoto.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 京都</a></iframe><script src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 2
  2. As03
  3. 1
  4. img_7a5013f20ceca66ed7277c0e96e6430883105
  5. INF782_1
  6. P1070246

Pickup

  1. 2
    【海のキッズサポーター】 井上 桃さん

    海と日本プロジェクトin京都 「海のキッズサポーター」をご紹介します。京都市内の小学校に通う5年生 …

  2. As03
    【海のキッズサポーター】 中村海童くん

    自然と向き合い、水辺の安全を守るライフセーバー。事故を未然に防ぐ為に、監視や指導、おぼれた人の救助を…

  3. 1
    【海のキッズサポーター】 小林修治くん

    海と日本プロジェクトin京都 「海のキッズサポーター」をご紹介します。京都市内の小学校に通う5年生 …

  4. INF782_1
    【天橋立】股のぞき☆一龍万倍

    宮津天橋立観光の定番ポーズと言ったら「股のぞき」。今まで体験した方も多いと思いますが、天橋立を龍に見…

  5. P1070246
    【郷土料理】丹後ばらずし

    丹後半島では、古くからサバがよく獲れたことで、サバを使った料理が発達してきました。「へしこ」「焼きサ…

海と日本PROJECT in 京都
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kyoto.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 京都</a></iframe><script src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP