イベント

【開催日変更】スポGOMI甲子園2022 京都大会 出場チーム募集!

開催日変更

CHANGE FOR THE BLUE in 京都実行委員会では、
スポGOMI甲子園 京都大会の出場チームを募集しています!

■スポGOMI甲子園とは
「スポGOMI甲子園」は全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い、「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です。3名でチームを組み、競技時間の60分間で予め決められた競技エリア内のごみを拾い、その質と量を競い合う地球に最もやさしいスポーツです。
ごみを回収するオリジナルアイテムを作って参加していただいたチームにはボーナスポイントあり!
美しい海はわたしたちの街から守ることができる!高校生のみなさんのチャレンジをお待ちしています!

■京都大会 開催概要
・開催日:10月2日(日)開催  ※都合により当初の予定から開催日が変更となりました。
・参加資格:高校生(京都府内在住)
・集合場所:御池大橋西詰 河川敷
・清掃場所:鴨川(丸太町橋~四条大橋)、高瀬川(御池通木屋町~四条木屋町)周辺

■大会プログラム
9:00参加チーム受付開始(30分)
9:30開会式(20分)→主催者代表挨拶~選手宣誓~ルール説明~作戦会議
9:50スタート発声~競技(60分)
10:50競技終了~集計(20分)
11:10集計中:オリジナルアイテム紹介(20分)
11:30結果発表~表彰式~全体記念撮影(30分)
12:00終了

■スポGOMI甲子園 公式ホームページ
https://www.spogomi.or.jp/

■参加のお申込み
スポGOMI甲子園京都大会 事務局(KBS京都テレビ)
電話075-431-7364
メール hiromi.ito@mail-kbs.com

■申し込み締め切り
9月26日(月)12:00まで

高校生のみなさんからのご参加、心よりお待ちしております!
詳しくは、事務局スタッフまでお問合せください!

イベント名スポGOMI甲子園 京都大会
日程2022年10月2日(日)開催 ※都合により当初の予定から開催日が変更となりました
場所集合場所:御池大橋西詰 河川敷
主催主催:CHANGE FOR THE BLUE in 京都実行委員会、一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション  共催:日本財団 海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE  後援:京都府、京都市教育委員会
  • 「【開催日変更】スポGOMI甲子園2022 京都大会 出場チーム募集!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/article/?p=2763" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kyoto.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 京都</a></iframe><script src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 004
  2. 515B31B3-0441-40AA-8FB2-B97F1552EAB7
  3. umimatiakari_pamph-920x1300
  4. cc617f9cd61ee1a2d48fc82b2e521dec4bf83e08big
  5. 「吉原の万灯籠」(府登録文化財)
  6. 5bb28636ee1cf19c2cc9110d1fb739c6-500x341

Pickup

  1. 2
    【海のキッズサポーター】 井上 桃さん

    海と日本プロジェクトin京都 「海のキッズサポーター」をご紹介します。京都市内の小学校に通う5年生 …

  2. As03
    【海のキッズサポーター】 中村海童くん

    自然と向き合い、水辺の安全を守るライフセーバー。事故を未然に防ぐ為に、監視や指導、おぼれた人の救助を…

  3. 1
    【海のキッズサポーター】 小林修治くん

    海と日本プロジェクトin京都 「海のキッズサポーター」をご紹介します。京都市内の小学校に通う5年生 …

  4. INF782_1
    【天橋立】股のぞき☆一龍万倍

    宮津天橋立観光の定番ポーズと言ったら「股のぞき」。今まで体験した方も多いと思いますが、天橋立を龍に見…

  5. P1070246
    【郷土料理】丹後ばらずし

    丹後半島では、古くからサバがよく獲れたことで、サバを使った料理が発達してきました。「へしこ」「焼きサ…

海と日本PROJECT in 京都
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kyoto.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 京都</a></iframe><script src="https://kyoto.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP